紀の夢たまごとは

紀の夢たまごは、特別な飼料と飼育環境で育てられた、品質と味わいが際立つ岡崎おうはんの卵です。この卵は、遺伝子組み換えでない良質な大豆、魚粉、海藻、EM菌など自然な食材から作られた飼料を与えられ、ストレスフリーな環境で平飼い・放し飼いされています。その結果、加熱しても黄身の色が鮮やかに保たれ、非常に濃厚で豊かな味わいが特徴の卵が生まれます。

 

 

紀の夢たまごの特徴

一般的な卵よりも高い栄養価

紀の夢たまごは一般的な卵よりも栄養価が高く、特にオメガ3脂肪酸、ビタミンEが豊富に含まれています。これらは心臓病のリスクを減少させるなど、健康に良い影響を与えることが知られています。

 

健康的で濃厚な卵黄

つまんでも破れないほど強い紀の夢たまごの卵黄は、加熱しても変わらない鮮やかな色と、濃厚で甘みのある味が特徴です。これらの特性は、どんな料理にも深みと華やかさを加えてくれます。

 

生食用にも加熱調理にも適した万能たまご

紀の夢たまごは生食用にも加熱調理にも適しており、オムレツ、カスタードクリーム、ケーキなど、幅広い料理に使用することができます。その濃厚な味わいと鮮やかな黄身の色は、どんな料理も一層特別なものに変えてくれます。料理家やシェフからも高く評価されており、その推薦の声も多数あります。

 

 

「紀の夢たまご」3つのこだわり

【エサ】自然飼料にこだわる。

岡崎おうはんは飼料にこだわっています。 私たちは本物の質を追求し、良質な大豆から作られたきなこ、魚粉、海藻、EM菌など、自然な食材を使用した独自の飼料配合を行っています。 この飼料によって、加熱しても黄身の色が鮮やかに保たれます。美しい色彩は料理に華やかさを与え、目でも楽しむことができます。

 

【品種】純国産鶏にこだわる。

我が国の風土や食習慣に適した歴史ある「純国産鶏」である「岡崎おうはん」を愛情込めて育てています。 岡崎おうはんが生むたまごの特徴としては、濃厚かつ甘みのある味で、生食用に適した綺麗な赤玉で卵黄が大きいのが特徴。 東京ビッグサイトで開催された「2012食肉産業展」の地鶏銘柄鶏食味コンテストで最優秀賞を受賞しました。

 

【飼育】平飼いにこだわる。

広大な土地と自然豊かな地域で、平飼い・放し飼いという自然に逆らわない飼育法で大切に育てております。 ケージ飼いに比べて生産効率が悪く、卵の価格も割高になりますが、自然に近い地面を自由に動き回れる環境でエサを食べることができ、平飼いの鶏は本来の習性に沿った生活が可能になるため、より健康になって良い卵を産むと私たちは考えています。

 

 

高級料亭の料理人が語る「紀の夢たまご」の魅力

『京都いと』様

「日本独自の食材や文化を再認識すること」を大切にしている『京都いと』。味だけでなく素材が持つ背景ストーリーと共に味わう懐石料理は、人々の記憶に残る食事のひと時を演出します。

「一般の鶏よりも長い期間を平飼いで過ごすことで、自然特有のパワーや厚みを感じる味わいになっているのが岡崎おうはん。そのパワーをしっかり受け継いでいる紀の夢たまごは、シンプルな料理でその違いがはっきりします。(料理長 野口翔一 様より)」

 

『和食れんげ』様

姫路の人々に旬の食材の魅力を届け続ける『和食れんげ』。普段食べる料理も大将の腕にかかれば、見て美しい、食べておいしい和食料理に昇華されます。

「シンプルな料理でこそ、卵の違いがはっきり判ります。特に黄身は大きく色合いが濃厚で、見た瞬間に特別感を感じ、食べていただくとその凝縮された美味しさにお客様も満足して頂いています。(店主 坂本雅也 様より)」

 

 

紀の夢たまごに込める思い

私たち紀の夢たまごを生産する家族は、単に卵を生産するだけでなく、食卓に自然の恵みと健康、そして少しの幸せをお届けしたいという想いで日々を過ごしています。私たちの愛情深く育てられた鶏から生まれる「紀の夢たまご」は、遺伝子組み換えでない良質な飼料と、ストレスフリーな飼育環境のもとで生まれます。これらの卵を通じて、食事の時間がもっと豊かで楽しいものになればと願っています。

私たちの卵が、お客様の健康と幸せに少しでも貢献できることを心から嬉しく思います。紀の夢たまごを選んでいただき、信頼していただけることに深く感謝しております。これからも、品質はもちろん、環境と動物の福祉に配慮した養鶏を続けて参ります。紀の夢たまごを通して、皆様に愛と幸せが届きますように。

心を込めて。

紀の夢たまご 生産者一同